SSブログ

PPT 「色」とは [PPT]

PPT 「色」とは

私たちは日常的に色に接していながら、色そのものについてあまり知らないものです。ここでは「3原色」と「色相」・「明度」・「彩度」について紹介します。色に関するいくつかの定義や基本的な性質について知っておくことは、色をうまくコントロールしていくうえでとても役に立ちます。

3原色

私たち「人」が感じ取ることのできる色は、3つの色によって表すことができます。光なら「赤(Red)・緑(Green)・青(Blue)」、色材(絵の具)なら「シアン(空色)・マゼンダ(赤紫)・イエロー(黄)」。これらを3原色といい、ほとんどすべての色をこれら3つの色で作ることができます。

"PPT-2021-5-6 229-1"
PPT-2021-5-6 229-1.jpg
光と色材の三原色

色相

色相とは、赤、黄、緑、青といった色味の違いです。「赤っぽい色」や「ブルー系の色」のように、人が色と言うときはこの色相のことを指しています。色相をリング状に並べた図を「色相環」といい、類似色や寒色、暖色といった概念を理解する際に有効です。

色相環

"PPT-2021-5-6 229-2"
PPT-2021-5-6 229-2.jpg
なお、色相環の反対側に位置する色を「補色」といい(Rに対するBG、YRに対するBなど)、それぞれの色がお互いを引き立て合う効果があります。例えば、青い空に黄色いひまわりが映えるのは、それぞれが補色の関係にあるためです。

ひまわり補色

"PPT-2021-5-6 229-3"
PPT-2021-5-6 229-3.jpg
明度

明度とは色の明るさの度合いです。明度が高ければ白に、逆に低ければ黒にそれぞれ近づいてゆきます。

"PPT-2021-5-6 229-4"
PPT-2021-5-6 229-4.jpg
明度

彩度

彩度は色の鮮やかさの度合いです。彩度が高ければ鮮やかな色に、逆に低ければモノトーンに近づいてゆきます。なお、最も彩度の高い色を「純色」といいます。

彩度

"PPT-2021-5-6 229-5"
PPT-2021-5-6 229-5.jpg
また、明度や彩度などの差のことをコントラストと言います。コントラストが低いと柔らかく・くすんだような印象になり、コントラストが高いとくっきりと・鮮やかな見え方になります。

"PPT-2021-5-6 229-6"
PPT-2021-5-6 229-6.jpg
コントラストのサンプル
nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

タイルの数を増やす方法とタイルのサイズを変更する方法 [Windows]

タイルの数を増やす方法とタイルのサイズを変更する方法

Windows10[スタートボタン] をクリックして [設定] をクリックします。

"Windows202156-101-1"
Windows202156-101-1.jpg
[個人用設定] をクリックします。

"Windows202156-101-2"
Windows202156-101-2.jpg
[スタート] をクリックします。

"Windows202156-101-3"
Windows202156-101-3.jpg
[スタートのタイル表示数を増やす] をオンにします。

"Windows202156-101-4"
Windows202156-101-4.jpg
グループのタイルの数が中サイズで 3 つから 4 つに増えます。

"Windows202156-101-5"
Windows202156-101-5.jpg
Windows10タイルのサイズを変更する

[タイル] を右クリックし、[サイズ変更] から [サイズ] を選択します。

"Windows202156-101-6"
Windows202156-101-6.jpg
小、中、横長、大の 4 種類から選択できます。フォルダなど一部のタイルは小と中のみなどサイズに制限があります。

"Windows202156-101-7"
Windows202156-101-7.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。